• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A contrastive linguistic study of the form and meaning of part-whole relations in English and Japanese

Research Project

Project/Area Number 25K04165
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02080:English linguistics-related
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

田中 秀毅  横浜国立大学, 教育学部, 教授 (50341186)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords部分構造 / 部分・全体の関係 / 代用表現 / 関係節 / 数量詞遊離文
Outline of Research at the Start

本研究は、部分・全体の関係(部分関係)を表す「部分構造」(A of B)や類似の意味を表すほかの形式を対象にして、個別の形式の統語的・意味的特徴を記述するとともに、形式間の共通性や代用の可能性などについて検証する。部分関係には「グループ・メンバーの関係」から「タイプ・トークンの関係」まで含まれる。また、one of those booksのように、複数の部分関係を表すものもある。一方、日本語では部分関係が句形式だけでなく、節形式でも表される(「その本を2冊買った」のように)。本研究は英語と日本語における部分関係の成立条件(構成要素の組み合わせや生起環境など)を解明する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi