• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

漢字の語彙先習と字形・読み・意味同時学習の効果の比較

Research Project

Project/Area Number 25K04180
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02090:Japanese language education-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

菅谷 奈津恵  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 教授 (90434456)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2027: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywords漢字学習 / 非漢字圏学習者 / 中国語母語話者 / 認知負荷理論 / 文字表記
Outline of Research at the Start

「語彙先習」は漢字語彙の読みと意味を学んでから漢字を学習する方法である。これは認知負荷理論で提唱される孤立要素効果にあたり、初心者に有効な方法だと考えられる。しかし、三要素(字形・読み・意味)同時学習と比較した効果については、十分に検証されていない。また、孤立要素効果は既有知識が多い場合には、学習の阻害となることが知られているが、漢字の既有知識の多寡による検討も見られない。本研究では、語彙先習と三要素同時学習の効果を、非漢字圏学習者、漢字圏学習者を対象にした実験を行い検証する。実験結果を踏まえて、多様な日本語学習者に対応した有効な漢字指導法を提案することを目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi