• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日本語教科書にみられる多義語コロケーションの現状と課題

Research Project

Project/Area Number 25K04188
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02090:Japanese language education-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

大神 智春  九州大学, 留学生センター, 教授 (50403928)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 麻生 迪子  四天王寺大学, 文学部, 准教授 (90625188)
鈴木 綾乃  横浜市立大学, グローバル都市協力研究センター, 准教授 (40812566)
森田 淳子  尚絅大学, 現代文化学部, 准教授 (50814430)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2027: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywordsコロケーション / 和語多義動詞 / 共起語 / 教科書分析
Outline of Research at the Start

本研究では、日本語の語彙・コロケーション学習教材開発を支える基礎研究を行う。日本語の教科書において、多義和語動詞のどのような語義で形成されたコロケーションがどのように使用されているかについて分析する。また、BCCWJ等のコーパスでは調査対象動詞のどのような語義によるコロケーションが使用されているか調査し、教科書分析の結果と比較することで、教科書で扱われている多義動詞によるコロケーションの現状及び課題を明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi