• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

留学生の「自律的動機づけ」の変容に対する「他律内発的動機づけ」の関与

Research Project

Project/Area Number 25K04201
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02090:Japanese language education-related
Research InstitutionUniversity of Marketing and Distribution Sciences

Principal Investigator

山本 晃彦  流通科学大学, 経済学部, 特任准教授 (60781804)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 音成 佐矢子  鈴鹿大学, 国際地域学部, 助教 (90912387)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords自律的動機づけ / 他律内発的動機づけ / 留学生
Outline of Research at the Start

本研究は留学生の日本語学習において「自律的動機づけ」に「他律内発的動機づけ(他者からの内発的動機づけを高めるための働きかけによって、学習者の内発的動機づけが喚起されるもの)」がどのように関与し、変容していくのかを明らかにする。本研究では大学1年生と4年生に質問紙調査、インタビュー調査等を用い、「他律内発的動機づけ」の内面化のメカニズムを探る。さらに大学教育が自律的動機づけの変容に何らかの影響を与えているかについても検討する。本研究によって具体的な要因が解明されれば、一時的な動機づけの向上を目指した授業から、永続的な自律的動機づけの向上を目指したシラバスへとシフトしていくための参考資料となろう。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi