• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日本語教師の現場の課題解決をめざした「学習ループファシリテーション」の開発

Research Project

Project/Area Number 25K04225
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02090:Japanese language education-related
Research InstitutionFerris University

Principal Investigator

小畑 美奈恵  フェリス女学院大学, 大学共同利用機関等の部局等, 講師 (80897679)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 舘岡 洋子  早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 教授 (10338759)
古賀 万紀子  神田外語大学, アカデミックサクセスセンター, 講師 (20771554)
古屋 憲章  帝京大学, 公私立大学の部局等, 助教 (30749049)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords日本語教師研修 / 現場の課題解決 / 実践共同体 / ファシリテーション
Outline of Research at the Start

日本語教師研修において、教師が自身の教育実践をもとに対話を行うワークショップ型の教師研修が行われるようになったが、教師個人の学びが注目される一方で、実践現場における課題解決や組織改革までを視野に入れた支援は行われていない。実践現場の課題解決は、研修において教師にどのように働きかければ可能になるか。そこで、本研究では、教師個人だけでなく教師の所属する組織にまで働きかける教師研修のための「現場の課題解決をめざした日本語教師の学習ループをつくるファシリテーション」を提案する。研修の実施と評価を踏まえ、教師の実践現場の課題解決や組織改革までを含めた支援を行うファシリテーションを開発する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi