• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

共生社会のための母語話者向け複言語教育の実践研究

Research Project

Project/Area Number 25K04229
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02090:Japanese language education-related
Research InstitutionOkinawa University

Principal Investigator

行木 瑛子  沖縄大学, 経法商学部, 准教授 (40781208)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords複言語教育 / 複言語主義 / 母語話者 / 共生社会
Outline of Research at the Start

本研究は共生社会のための日本語母語話者向け複言語教育の実践研究である。日本語教育は共生社会を作ることがその使命の一つであり、そのためには母語話者への働きかけが不可欠である。複言語教育は、他者に関する寛容性や多様性に対する肯定的な態度を育て、自身の様々な言語文化資源を運用する力を育む教育である。本研究は大学の初年次教育で母語話者に複言語教育を実践し、本実践が日本語の多様性への気づき、言語・文化への興味関心や寛容性の涵養、言語資源を場面に応じて活用する力などの複言語・複文化能力の向上にどうつながるかを分析する。また、結果を基に複言語教育のウェブ教材を充実させ、日本語教育に広く貢献することを目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi