• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of an AI Diagnostic Model for Summarization Skill and Metacognitive Ability in English Listening and Reading Comprehension-Based Summarization

Research Project

Project/Area Number 25K04231
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02100:Foreign language education-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

加藤 万紀子  東北大学, 文学研究科, 助教 (70943447)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松林 優一郎  東北大学, 教育学研究科, 准教授 (20582901)
久保田 恵佑  福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 講師 (30888293)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords英語要約スキル / 聴解 / 読解 / メタ認知能力 / AI診断
Outline of Research at the Start

英語要約は、得られた情報からマクロ構造(心的表象)を構築する要約スキルや英語能力/知識、メタ認知能力が要されるため、非常に認知負荷のかかる習得が困難なスキルであると言われている。実際には、英語で情報を得ることができ、それらの情報を頭の中でまとめることまではできても、英語で書かれた要約が評価対象となるため、要約スキルやメタ認知能力は評価されないのが現状である。本研究では、英語ライティング能力の障害に着目し、英語要約パフォーマンス全体の診断に加え、要約スキルとメタ認知能力の推定診断結果を提供できるAIモデルの開発を行うことを目的とする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi