• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

韓国語学習者の会話データベース化及び語用論的視点を取り入れた韓国語会話教材の開発

Research Project

Project/Area Number 25K04243
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02100:Foreign language education-related
Research InstitutionMeisei University

Principal Investigator

金 庚芬  明星大学, 教育学部, 教授 (50513892)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尹 秀美  福岡大学, 人文学部, 准教授 (10647879)
小島 大輝  近畿大学, 文芸学部, 准教授 (20712178)
松崎 真日  関西学院大学, 経済学部, 教授 (30709621)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords韓国語 / 学習者の会話データ / 語用論の観点 / 会話教材
Outline of Research at the Start

本研究は、韓国語学習者が韓国語での会話の場面で突き当たるつまずきや問題点を解明するのに、ポライトネスを含む語用論的視点が有効であるかを検証することを目的とする。そのために、まず、条件統制した学習者と母語話者間の初対面の会話を収録、データベース化する。また、日韓の違いが顕著に見られる「挨拶、呼称、ほめ、指摘」の場面を取り上げ、「言語形式、ストラテジー、相互行為」の観点より分析し、学習者が抱える問題点を解明した上で、語用論的知識と能力を育成するための会話教材を開発する。本研究での成果は、会話教育やコーパス言語学、異文化間コミュニケーションの発展に貢献できる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi