• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

第二言語における新出単語のプレビューイングと学習効果―眼球運動測定による検証

Research Project

Project/Area Number 25K04247
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02100:Foreign language education-related
Research InstitutionNihon Fukushi University

Principal Investigator

石田 知美  日本福祉大学, 全学教育センター, 准教授 (30747449)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梶浦 眞由美  名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 准教授 (70849025)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsプレビューイング / 第二言語読解 / 新出語彙
Outline of Research at the Start

日本の教育現場では、読解活動の前に、新出単語を母語(L1)やL2の定義、同義語を事前に確認する「プレビューイング(previewing)」が一般的に行われている。本研究は、①プレビューイングという手法が流暢な読解に貢献するのか否か、貢献できるとすれば、L2とL1の定義のどちらがより効果的なのかを眼球運動実験によって検証し、②語彙の定着を促すために、英文読解の前に新出単語の学習を先行させることが効果的であるのか、あるいは読解を先に行う方がより有効であるのかを比較し、単語学習と読解の手順が学習メカニズムに与える影響を明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi