• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

メタバースを取り入れた課題解決型国際協働学習の実証的研究

Research Project

Project/Area Number 25K04253
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02100:Foreign language education-related
Research InstitutionHiroshima Institute of Technology

Principal Investigator

安部 由美子  広島工業大学, 工学部, 准教授 (00592346)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) J・A Elwood  明治大学, 総合数理学部, 専任教授 (00400614)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2027: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Keywords外国語教育 / メタバース / 異文化間コミュニケーション / 課題解決型学習 / 国際協調学習
Outline of Research at the Start

近年、メタバースを活用した外国語教育の研究が国内でも進められ、従来のオンライン教育が抱えるインタラクション不足や没入感の欠如といった課題を補う手段として注目されている。さらに、国際的な学びを促進するCOIL型教育の実践が広がる一方で、学習者同士の活発なインタラクションの確保が課題である。そこで本研究では、海外校と連携し、汎用性の高い2Dメタバースを活用した課題解決学習型(PBL)の英語学習によって、これらの課題に取り組み、エンゲージメントが促進される可能性を探る。また、学習者の不安が軽減され、どのように影響を与えるかを明らかにし、さらに、英語学習意欲や課題関与、英語力の向上が有効かを検証する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi