• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

グローバル英語教育の実践の場としての非欧米英語圏での海外研修

Research Project

Project/Area Number 25K04309
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02100:Foreign language education-related
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

小林 葉子  岩手大学, 人文社会科学部, 教授 (00352534)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2030-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2029: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2028: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Keywords海外英語研修 / グローバル英語モデル / 非英語圏 / アセアン英語圏
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、多くのアジア人語学留学生たちを受けて入れているマレーシアの大学機関での英語研修が、グローバル英語モデル実践の場になっているのかどうかを調べることである。マレーシアはシンガポールとフィリピンと同様に「(準)英語圏」であるが、イスラム圏であり、研修先としての大学機関の数も多い。イスラム圏、(準)英語圏、かつ多民族社会であるマレーシアにおいて、そうした社会に馴染みがない東アジアや周辺諸国の学生たちが研修に参加することは、彼らにとって「グローバル英語」と「多文化・多言語」経験になるはずである。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi