• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Developing a Listening Strategy Using Generative AI to Understand Diverse Varieties of English

Research Project

Project/Area Number 25K04310
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02100:Foreign language education-related
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

濱田 陽  秋田大学, 高等教育グローバルセンター, 教授 (00588832)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywordsリスニング力 / 英語の多様性 / 生成AI
Outline of Research at the Start

現在、生成AIが急速に発展している。さらに、TOEICリスニングでは複数の種類の英語が用いられ、大学入学共通テストではアジアの英語話者音声も用いられる事が示すように、Global Englishesの概念が浸透している。そこで、本研究では、多様な英語を聞けるようになるための、リスニング習得方法の開発を目的とし、そこに生成AIを活用する方法を探す。初めに、日本人英語学習者のリスニングにおける課題を包括的に検証する。そして、日本人学習者が、SLA理論の枠組みで、生成AIの活用を取り入れ、多様な英語を聞き取るためのリスニング学習方法の開発を試みる。そのうえで、英語教育現場で活用できる実践的な方法を提唱する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi