• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

AI技術を活用した日本小学校文化の外国人保護者への伝達に関する学際研究

Research Project

Project/Area Number 25K04342
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02100:Foreign language education-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

李 暁燕  九州大学, 共創教育推進センター, 准教授 (70726322)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 島田 敬士  九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (80452811)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords外国人保護者支援 / 異文化理解 / 多文化共生 / 学校文化 / 隠れたカリキュラム
Outline of Research at the Start

本研究は、外国人保護者が直面する「隠れたカリキュラム」の理解困難に着目し、その支援を目的とする。学校プリントなどに含まれる日本特有の暗黙的文化知識を分析・可視化し、生成AIとE-learningを活用したインタラクティブな学習支援システムを構築する。さらに、リアルタイム分析や学習履歴に基づくフィードバック機能を実装し、個々のニーズに応じた支援を提供する。本システムの有効性を検証するため、実証実験を行い、学習効果・モチベーション・好感度などを多面的に評価する。最終的には、文化的暗黙知の習得メカニズムを理論化し、多文化共生社会における教育支援の在り方を提案することを目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi