• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Establishment of a self-evaluation scale for Japanese English teachers' classroom evaluation

Research Project

Project/Area Number 25K04347
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02100:Foreign language education-related
Research InstitutionSeitoku University

Principal Investigator

土平 泰子  聖徳大学, 語学教育センター, 准教授 (60290128)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) MURRAY ADAM  琉球大学, グローバル教育支援機構 外国語ユニット, 教授 (60515013)
宮崎 啓  東海大学, 文学部, 教授 (50780243)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords英語教育 / 言語テスト / アセスメントリテラシー / 教室内評価 / 教員養成
Outline of Research at the Start

この研究は、教室内評価に対する信念、自己効力感のレベル、そして実際の評価実践を測定するための評価スケールであるCBA-SESに関するものである。CBA-SESは、本研究の研究者たちによって作られ、評価の4つのフェーズ(計画、フレーミング、実施、使用)を教師のアセスメントリテラシーの3つの重要な次元(実践、概念、コンテキスト)に組み込んだ調査スケールである。このCBA-SESを用いて教室内教育の評価と教師のアセスメントリテラシーの向上に貢献したいと考えている。日々業務に追われる現場教員がどのようにアセスメントリテラシーを向上させられるかを模索し、実際にその機会を提供する適切な援助方法を提案する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi