• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新課程高校英語教科書の分析と思考力を育てる活動の提案

Research Project

Project/Area Number 25K04372
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02100:Foreign language education-related
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

平井 清子  北里大学, 一般教育部, 教授 (60306652)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河野 円  明治大学, 総合数理学部, 専任教授 (20328925)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords高校英語教科書 / 学習指導要領 / コミュニケーション力 / 論理的思考力 / 論理・表現
Outline of Research at the Start

本研究の目的は教室で教科書を使用し生徒に思考を伴う十分な発信力を養成する授業の提案である。新課程で思考力を重視する「論理・表現」の検定教科書が「学習指導要領」で強調されている,論理的思考力,表現力養成という目的と内容を実際に反映しているかを分析する。次に,日本と同じEFL環境で「2030バイリンガル政策」を打ち出した台湾の教科書と探求型教育の国際バカロレアプログラムの教材の比較分析し,国内外の教科書分析・授業観察分析の結果を統合し,実際の教育現場で教科書を用いて効果的成果を得るための実践方法を考察し提案する。最後に,具体的な提案を実際の高校での指導に活用してその効果を検証する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi