• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

理学・作業療法学生に最適化した診療英会話語彙・表現リスト作成とゲーミング教材開発

Research Project

Project/Area Number 25K04380
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02100:Foreign language education-related
Research InstitutionAICHI Medical College of Rehabilitation

Principal Investigator

山森 孝彦  愛知医療学院大学, リハビリテーション学部, 教授 (70387819)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 尊弘  愛知医療学院大学, リハビリテーション学部, 准教授 (40649787)
加藤 真夕美  愛知医療学院短期大学, 作業療法学専攻, 准教授 (30512545)
Toff Mika  愛知淑徳大学, 交流文化学部, 教授 (80155548)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2030-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2029: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2028: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2027: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywordsコーパス研究 / 医療英語 / ゲーミフィケーション / リメディアル教育 / 学習動機
Outline of Research at the Start

次の3点を目標に研究を進める。
1. 医療英語教員、理学・作業療法学教員、英語母語教員がコーパス調査と協議を行い、コアとなるリハビリテーション英会話の語彙・表現リストを作成する。
2. 次に臨床現場で働く理学・作業療法士、英語話者の患者の意見を取り入れて、リストを精緻化する。また、ニーズ分析を行い場面別に調整し、理学療法用、作業療法用の追加リストを作成する。
3. ベータ版のリストを公開し、学習動機を高めるゲーミング教材(カルタ取り型、ドミノゲーム型など)を開発し、学内競技会を行いゲームの難易度調整とルールの精緻化を行い、他大学と対抗試合や地方大会を開催して、語彙・表現リストとゲームの普及に努める。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi