• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

フィンランド型語彙プラクティスを取り入れた教材開発と語彙学習への効果の検証

Research Project

Project/Area Number 25K04386
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02100:Foreign language education-related
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

米崎 里  関西学院大学, 教育学部, 准教授 (60737352)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 多良 静也  高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 教授 (00294819)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsフィンランド型語彙指導 / プラクティス / 教材開発
Outline of Research at the Start

本研究では、フィンランドの英語教科書で提供されている語彙学習のためのプラクティス(フィンランド型語彙プラクティス)を、日本の中学校・高等学校英語教育に適応させて開発し、その効果を検証する。日本の教科書に不足している語彙プラクティスを導入することで、学習者が語彙を単なる暗記にとどめず、文脈の中でその使用法を正確に理解し、適切に運用できるようになることを目指す。教員には語彙指導法(learning how to teach)を、学習者には語彙学習法(learning how to learn)を提案し、新たな語彙学習のアプローチを導入するとともに、フィンランド型語彙プラクティスの効果を検証する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi