• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Research on the Perception of Foreign Relations in the Late Edo Period: Focusing on the Analysis of Opinion Papers on Coastal Defense and Foreign Relations

Research Project

Project/Area Number 25K04433
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 03020:Japanese history-related
Research InstitutionKanagawa Prefectural Museum of Cultural History

Principal Investigator

嶋村 元宏  神奈川県立歴史博物館, 学芸部, 主任学芸員 (40261193)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords「鎖国」認識 / 「開国」認識 / 対外認識 / 海防・攘夷論 / 通商・開国論
Outline of Research at the Start

1970年代の「鎖国」の見直しにより新たな日本近世像が描かれたのに対し、日本開国史研究はその成果を充分に吸収することなく、西洋中心主義史観にもとづく研究が今日まで進められている。キリスト教の排斥、通商国及び通信国の限定という「鎖国」の要件に注目し、欧米からの通商要求に対し、当時の対外関係をどのように変更しようとしたのかという視点に立つ研究はない。そこで、「開国論」として読まれてきた海防論を含む対外関係意見書を主たる分析対象とし、当時の人びとの対外関係にかかわる認識を考察することで、既成概念の再考を迫り、開国史研究のみならず国内外の19世紀国際関係史研究及び19世紀地域史研究へ刺激を与える。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi