• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新出資料を用いた戦後炭鉱労働社会の比較研究

Research Project

Project/Area Number 25K04449
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 03020:Japanese history-related
Research InstitutionNational Museum of Japanese History

Principal Investigator

佐川 享平  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (30756375)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords炭鉱 / 労働 / 戦後社会
Outline of Research at the Start

本研究は、新出の一次資料の分析を通じて、複数の炭鉱企業を比較しつつ、戦後日本の炭鉱労働社会の実態を明らかにするものである。この目的に則して、本研究は、(1)筑豊文庫資料および端島資料の整理・目録作成作業、(2)戦後の炭鉱に関する資料の所在調査・把握、(3)産炭地別と経営規模別という2つの比較の視座から、戦後の炭鉱労働社会を再構成する、という3つの課題を設定する。稼業地・経営規模を異にする複数の炭鉱企業を比較検討し、各炭鉱における労働者の属性、雇用関係、労働・生活を明らかにするとともに、それらを比較検討することによって、炭鉱で暮らした人々の姿を具体的に解明することを目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi