• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Entangled Histories of Decolonisation: Africa and Japan across Asian Spaces in the 1950s

Research Project

Project/Area Number 25K04500
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 03030:History of Asia and Africa-related
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

溝辺 泰雄  明治大学, 国際日本学部, 専任教授 (80401446)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywordsアフリカ / 脱植民地化 / アジア社会党会議 / 日本アフリカ関係史 / 1950年代の国際連帯運動
Outline of Research at the Start

本研究は、1950年代のアジアで展開されたアフリカの脱植民地化運動に日本人が与えた影響を分析・検証することを目的に、(a)1953年に ビルマ(当時)で結成された「アジア社会党会議」を介したアフリカの脱植民地化運動の中心的役割を果たしていた複数のアフリカ人政治活動家と日本社会党との間の人的交流の実態解明と、(b)上記の交流がアフリカ人政治活動家およびアフリカの脱植民地化運動に与えた影響の検証をおこなう。アジア社会党会議の事務局で行動を共にしていた、日本の渡辺朗とガーナのJ.マーカム、ナイジェリアのN.アジキウェ、ケニアのJ.ムルンビ、および、関連団体・組織の活動に本研究の調査の焦点を当てる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi