• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ワイマル共和国後期からナチ体制初期にかけての政治的暴力と「酒場」

Research Project

Project/Area Number 25K04512
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 03040:History of Europe and America-related
Research InstitutionNaruto University of Education

Principal Investigator

原田 昌博  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (60320032)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2028: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Keywordsワイマル共和国 / ナチ体制 / 政治的暴力 / 酒場
Outline of Research at the Start

本研究は、ワイマル共和国後期からナチ体制初期にかけてのドイツ(1930~1934)において政治的諸党派の間で発生していた暴力(政治的暴力)の実態を、その温床となっていた「酒場」を軸に、暴力に関与した人びとの動機・状況を踏まえつつ、ベルリンの具体的な対象として明らかにしようとするものである。本研究は、ワイマル共和国後期からナチ体制初期にかけての政治的転換を「暴力」を切り口に「連続性」の視点でとらえ直していく。その際、「酒場」は国家レベルでの「政治」と近隣社会の「日常」をつなぐ結節点として機能していたというのが本研究の出発点をなす仮説である。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi