• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Developing an International Model for the Preservation and Sustainable Valorisation of WWII Underwater Heritage in the Pacific

Research Project

Project/Area Number 25K04561
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 03050:Archaeology-related
Research InstitutionKansai Gaidai University

Principal Investigator

中西 裕見子  関西外国語大学, 外国語学部, 准教授 (10845754)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菅 浩伸  九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (20294390)
片桐 千亜紀  九州大学, 比較社会文化研究院, 共同研究者 (70804730)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords戦跡水中文化遺産 / 海の沖縄戦 / 国際連携 / 保存活用 / モデルケース
Outline of Research at the Start

海の沖縄戦を克明に記録する貴重な「戦跡水中文化遺産」USSエモンズを対象に、遺跡を管理する地元教育委員会や所有者である米軍側とともに調査研究を深め、歴史的・学術的な本質的価値を明らかにする。その上で多くの関係者らと議論を重ね、多様な価値を考慮したうえで保存活用計画を立て、国際連携した保護体制の構築をめざす。関係者が複数国家にまたがる水中文化遺産の長期的な保存活用におけるモデルケースを作り、グアムやハワイの戦跡水中文化遺産保護と連携し、海からの視点でWWⅡを学ぶ仕組みを作る。地元ダイビングサービスと連携し、研究成果に基づき、国際合意の取れた歴史平和教育に重点を置くダイビングプログラムを開発する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi