• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The international division of labor in care work: understanding the "care chain" and the meaning of international migration for women

Research Project

Project/Area Number 25K04627
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 04020:Human geography-related
Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

吉田 容子  奈良女子大学, 人文科学系, 教授 (70265198)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2028: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywordsケア労働 / 国際分業 / 国際移動 / 経済のグローバリゼーション / ジェンダー
Outline of Research at the Start

世界の富裕層家庭で働く女性たちは、性別役割分業に従って女性(妻)の仕事とされてきた家事・介護に従事し、富裕層女性に代って役割を担ってきた。こうした女性たちは、自身の子ども、病人や高齢家族の世話を自国内の家族・親戚や知人に頼むか、低賃金で雇用できる女性に任せ、海外に出稼ぎに出ている。そして、出稼ぎに出た女性に代わって家事・介護を行うのは、さらに貧困な国・地域からの移民女性である。この「ケアの連鎖」が、女性間に国境を越えた階層関係を生み出している。本研究では、ケアの連鎖構造を明らかにするとともに、国際移動する女性たちが、単に搾取や格差の深化ではない、新たな局面の牽引主体となっていることを検証する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi