• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

地理情報技術への批判的アプローチに関する理論的・実証的研究

Research Project

Project/Area Number 25K04631
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 04020:Human geography-related
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

田中 雅大  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 准教授 (00881880)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2028: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords地理情報システム(GIS) / 全地球測位システム(GPS) / 住所 / 位置認識社会 / 位置のポリティクス
Outline of Research at the Start

誰・何が、どこに、どのように存在するかに関する情報(地理情報)をデータ化し、管理し、分析し、視覚的に表現する技術(地理情報技術)は社会にとって欠かせないものとなっており、こうした人やモノの位置に重きを置く社会は「位置認識社会」と呼ばれている。それは、一方では人やモノの動きの効率的で円滑な管理を促し、人々の生活の質を高めるとされるが、他方では過度な監視やプライバシーの侵害などをもたらし、人々の肉体や精神を傷つける危険性がある。そこで本研究は、位置認識社会について批判的に考え、平等・公平・公正な地理情報技術の生産・利用を可能にするための視点・視角を理論と実証の両面から検討する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi