• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

中近世日本の法と慣習の研究

Research Project

Project/Area Number 25K04702
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 05010:Legal theory and history-related
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

松園 潤一朗  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (30588439)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords日本法制史 / 日本近世史 / 日本中世史 / 比較法史 / 慣習法
Outline of Research at the Start

中近世(中世・近世)日本における法と慣習について、理論・実証・比較の観点からの総合的な研究を行う。
本研究は、中近世を中心に前近代日本における法の構造や特質、ならびにそこで形成された様々な秩序の成り立ちを、比較法史の観点から明らかにすること、そして、個別の法・制度の分析に加え、法と慣習という観点から前近代日本法の研究の枠組みの全体を問い直すことを課題とする。
日本の研究者だけではなく、欧米やアジアの研究者との国際研究を通じて、新たな視点や論点を開拓していくことを目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi