• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

受刑者の選挙権制限の立法目的をめぐる研究

Research Project

Project/Area Number 25K04747
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 05020:Public law-related
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

大石 和彦  筑波大学, ビジネスサイエンス系, 教授 (40250659)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2028: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Keywords選挙法制史
Outline of Research at the Start

受刑者の選挙権制限の合憲性をめぐるこれまでの裁判では複数の立法目的が取り上げられてきたが、実際の制定者意図がいかなるものであったかは未解明である。本研究は、公職選挙法制定当時(1950年)、さらにはその原型である衆議院議員選挙法制定当時(1889年)の受刑者の選挙権制限をめぐる制定者の意図を実証的に解明する。その上で、これまで語られてきた複数の立法目的(制定者意図を含む)のうち、代表民主政を統治の骨格とする憲法の下で本来特段の尊重に値するはずの選挙権を剥奪するのに十分な資格を持つ(または持たない)のはいずれかにつき、海外の議論をも参照しつつ、考究する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi