• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Developing Management Indicators for Marine Protected Areas to Conserve Biodiversity: Toward the True Achievement of 30 by 30

Research Project

Project/Area Number 25K04778
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 05030:International law-related
Research InstitutionChubu University

Principal Investigator

加々美 康彦  中部大学, 国際関係学部, 教授 (30449889)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2028: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords海洋保護区 / BBNJ / 生物多様性 / 30 by 30 / 海洋政策
Outline of Research at the Start

2030年までに海洋の30%を、生態学的に代表的かつ連結された海洋保護区(MPA)のネットワークで管理する、いわゆる「30 by 30」が国際目標とされている。その一方で、保護区は質より量が重視されているとの批判がある。現在、MPAは海洋の8.2%に達するが、実質的な管理実体を有するものに限れば6%未満との試算もある。本研究は、自然科学者が提案した管理評価枠組「MPAガイド」(2021年)を手がかりに、生物多様性の保全効果を有するMPAを特定し、その管理制度を国際法・海洋政策の観点から分析することで、保全に有効なMPAの管理指標を開発し、「30 by 30」の質的転換に資することを目的とする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi