• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

成年者保護法制における代行決定と意思決定支援の在り方の研究

Research Project

Project/Area Number 25K04848
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 05060:Civil law-related
Research InstitutionToin University of Yokohama

Principal Investigator

青木 仁美  桐蔭横浜大学, 法学部, 准教授 (80612291)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2028: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords成年後見 / 意思決定支援 / 障害者権利条約 / 成年者保護法 / 任意後見
Outline of Research at the Start

本研究は、第二期成年後見制度利用促進基本計画および国連・障害者権利条約との関係において、代行決定としての成年後見制度およびその代替制度となる意思決定支援制度のあるべき制度内容および運用方法を提示することを目的とする。改正を必要とする根本的な問題点は、現行の法定後見が行為能力および制度利用期間の両面において、本人に対して過剰な制限を生じさせていることにある。本研究では法定後見を残存させる前提のもとで、法定後見の利用を本人が必要とする期間および範囲に制限し、本人への制限がより少ない代替手段を用いて本人を保護する成年者保護法制を提示する。研究手段として比較法研究を用いる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi