• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

人間・キャラクター融合体としてのバーチャルアバターと共進する人格権法の理論研究

Research Project

Project/Area Number 25K04882
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 05070:New fields of law-related
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

原田 伸一朗  静岡大学, 情報学部, 教授 (90547944)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2028: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywordsアバター / バーチャルYouTuber / VTuber / メタバース / 人格権
Outline of Research at the Start

本研究は、アバターの産業的・文化的な活用が広がる中、アバターの社会実装に伴う法課題を探知し、その解決に資する法理論を探究・創造しようとするものである。特に、人間とキャラクターが融合して活動するバーチャルアバター、その顕著な活動例であるバーチャルYouTuber(VTuber)は、人格権侵害の帰属・認定をめぐる裁判例等を通じ、新たな理論的課題を提起しており、人格権法の展開においても重要な存在となっている。アバターを、「人格権」という概念を再興・進化させる一つの契機と捉える視点から、アバターと共進する人格権法の道程を跡づけ、その未知の領域をも探究することを目指すものである。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi