• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The Post-war History of the Imperial Japanese Army Intelligence Officers: the Revival and Political Influences of Their Intelligence Activities

Research Project

Project/Area Number 25K04944
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 06010:Politics-related
Research InstitutionTakushoku University

Principal Investigator

澤田 次郎  拓殖大学, 政経学部, 教授 (60269339)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywordsインテリジェンス / 情報活動 / 戦後日本政治史 / 戦後日本外交史 / 日本陸軍
Outline of Research at the Start

本研究は、数多い旧陸軍インテリジェンス・オフィサーのうち、戦前戦中期に果たした役割、戦後における実績と影響力、活動の舞台等を基準に、5人の人物(小野寺信、土居明夫、甲谷悦雄、辰巳栄一、藤原岩市)を典型的モデルとして選び、主な考察対象とする。まず戦前戦中期(1930~40年代)における彼らの動向をふまえた上で、戦後期(1945~1970年代半ばまで)の活動を精査し、帝国陸軍時代より培われたインテリジェンス活動が、戦後の日本、とくにインテリジェンス・コミュニティーにどのような影響を与えたのか、さらにいかなる点が継承され、また逆に継承されなかったのか、その連続性と非連続性を明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi