• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Research on the cost, effectiveness, and efficiency of safety measures and measures to guide users for safety in railroad stations

Research Project

Project/Area Number 25K05059
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07040:Economic policy-related
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

兒山 真也  兵庫県立大学, 国際商経学部, 教授 (30305677)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2030-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2029: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords鉄道駅 / ホームドア / エスカレーター / 安全 / 効率性
Outline of Research at the Start

鉄道駅構内における安全対策について、費用や効果、効率性を検討する。主に以下の三点に焦点を当てる。第一は、駅ホームドア設置の水準及び優先順位である。全駅設置や、利用者数が多い駅からの設置が進んでいるが、人身事故の要因としては通過列車数がより重要であるという仮説のもと、要因を定量的に分析する。第二は、駅エスカレーターの片側立ち/両側立ちの安全性・効率性・社会的合意および、誘導方策である。近年は両側立ちが趨勢であるが、そのための費用(時間)について定量的に分析する。第三は、駅階段等における通行の誘導方策である。安全に通行してもらうための利用者による認知及び効果的な誘導の手法を検討する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi