• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新技術の普及が国際貿易を通じて経済構造の変化に与える影響

Research Project

Project/Area Number 25K05098
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07040:Economic policy-related
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

藤生 源子  横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 教授 (80431394)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 塁  明治大学, 商学部, 専任教授 (00338229)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords新技術の普及 / 経済構造の変化
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、グローバル化経済において、自動化などの新技術の普及が国際貿易を通じてどのような経済構造の変化をもたらすかを明らかにすることである。経済構造の変化とは、農業、製造業、サービス業といった産業間で経済活動が再配置される過程のことである。この目的を達成するため、本研究は①複数部門からなる経済成長モデルをベースに二国間の動学的な国際貿易モデルを構築し、新技術の普及が国際貿易を通じて自国及び相手国の経済構造や経済成長にどのような影響を及ぼすかについて理論的に分析するとともに、②新技術の普及として測定可能な産業用ロボットの導入を事例として実証分析を行う。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi