• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日本酒産業イノベーションシステムの実証分析:クラフトサケへの着眼とワインとの比較

Research Project

Project/Area Number 25K05106
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07040:Economic policy-related
Research InstitutionUniversity of Niigata Prefecture

Principal Investigator

佐藤 淳  新潟県立大学, 国際経済学部, 教授 (50883188)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 都留 康  一橋大学, その他部局等, 名誉教授 (00155441)
上原 克仁  静岡県立大学, 経営情報学部, 准教授 (60509157)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords日本酒産業 / イノベーション / 実証分析
Outline of Research at the Start

本研究では日本酒産業を再生させるイノベーションの可能性について研究を進める。日本酒の製成数量(輸出を含む)は1973年度にピークを迎え、現在ではその約2割にまで減少している。その要因は、風味に関するイノベーションの欠如とみられる。
本研究では副原料を活用するクラフトサケに注目する。クラフトサケは日本酒の風味に不足するポリフェノールを補填するなど独自のイノベーションを生み出している。本研究では、こうしたイノベーションの日本酒産業全体への適用可能性を明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi