• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

向坊盛一郎文書による1930-40年代満洲化学工業史研究:企業別実態分析を中心に

Research Project

Project/Area Number 25K05214
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07070:Economic history-related
Research InstitutionDokkyo University

Principal Investigator

山本 裕  獨協大学, 経済学部, 教授 (10550113)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前田 廉孝  慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (90708398)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywords日本経済史 / 植民地 / 満洲 / 満鉄 / 南満洲鉄道株式会社
Outline of Research at the Start

本研究は,「向坊盛一郎文書」より満洲化学工業(株)・満洲大豆化学工業(株)の設立過程と経営動向を内部史料から考察し,満洲化学工業史研究の実証水準向上を図る。
化学工業は満洲産業開発における重点産業であったが,既往研究は(1)1930-40年代満洲化学工業成長の要因と企業設立・経営の過程,(2) 満洲の硫安生産拡大が内地肥料市場の競争に及ぼしたインパクトを解明できなかった。そこで,(i)内部史料に基づく企業の動向に関する史実の解明,(ii)植民地企業の商品輸出が内地商品市場の価格形成に及ぼしたインパクトの分析から内地経済の植民地経済に対する関係緊密化と関係性変容の関連を明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi