• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Exploration of Co-creation Mechanisms in Open Innovation Hubs

Research Project

Project/Area Number 25K05290
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07080:Business administration-related
Research InstitutionSeijo University

Principal Investigator

久保田 達也  成城大学, 社会イノベーション学部, 教授 (20634116)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 陰山 孔貴  関西大学, 商学部, 教授 (90707043)
塩谷 剛  神戸大学, 経営学研究科, 准教授 (80711100)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsオープンイノベーション・ハブ / オープンイノベーション / 共創施設 / 共創
Outline of Research at the Start

本研究は、民間の事業会社が運営するオープンイノベーション・ハブ(OIハブ)に着目し、OIハブの活性化や成果に影響を与える要因と、共創が起こるメカニズムを解明することが目的である。ここでいうOIハブとは、「大企業やスタートアップなどが集まり、共創を通じて新しい製品やサービスを生み出す場」を指す。
本研究では、参加者・運営者・ネットワークの三つの観点に着目し、それぞれがOIハブの活性化や共創にどのような影響を及ぼすのかを明らかにする。複数のOIハブを分析対象とし、参加者への質問票調査・インタビュー調査、さらに運営者に対するインタビュー調査から、なぜ、どのような要因が共創を促すのかを解明する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi