Project/Area Number |
25K05340
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 07080:Business administration-related
|
Research Institution | Otsuma Women's University |
Principal Investigator |
山田 幸三 大妻女子大学, 社会情報学部, 教授 (40240014)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
江島 由裕 大阪経済大学, 経営学部, 教授 (00382359)
足代 訓史 専修大学, 経営学部, 教授 (40583258)
藤野 義和 信州大学, 学術研究院社会科学系, 准教授 (10781403)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
|
Keywords | ファミリービジネス / アントレプレナーシップ / 地域活性化 / 事業変革 / 地場産業 |
Outline of Research at the Start |
地域の資源を基に課題を克服し、経済的、社会的価値を創出するにはアントレプレナーシップ(企業家活動)によって地域の独自性や優位性を実現できるイノベーション創出が必要である。 本研究は、地域を拠点に長く事業展開するファミリービジネスが、ファミリービジネスの特性に関わる資源の蓄積、企業家活動と事業変革を通じていかなる新機軸を打ち出し、地域の経済再生と活性化にどのような役割を果たすかについて、経営者への聞き取りによる実地調査を基に公表資料を併せた内容分析・テキストマイニングで比較し、企業年齢、規模、創業以来の理念、何代目の経営者か、外部株主等に関するデータなどを併せた定量的・定性的分析によって考察する。
|