• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

医療機関の高信頼性組織化を実現するためのデジタルヘルス技術による経営学的研究

Research Project

Project/Area Number 25K05342
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07080:Business administration-related
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

水野 基樹  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 教授 (20360117)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水野 有希  日本女子体育大学, 体育学部, 教授 (20450231)
岩浅 巧  石巻専修大学, 経営学部, 准教授 (60850774)
芳地 泰幸  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (70736256)
山田 泰行  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (80531293)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords組織神経科学 / Virtual Reality(VR:仮想現実 / リーダーシップ開発 / 高信頼性組織 / 近赤外線分光法(NIRS)
Outline of Research at the Start

本研究は、組織科学と脳神経科学を統合したアプローチから、医療機関における高信頼性組織の特徴とその構築メカニズム、高信頼性組織を率いる看護管理者のリーダーシップの特性を解明する。これまでの研究手法では科学的に解明することが困難であった高信頼性組織化のメカニズムの解明に向けて、近赤外線分光法(NIRS)や仮想現実(VR)技術を活用する。そして看護管理者が発揮すべきリーダーシップ行動と生体反応をリアルタイムで測定する新たなリーダーシップ評価手法を確立することで、高信頼性組織を目指す医療機関の課題解決と社会実装に寄与する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi