• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

多国籍企業による現地制度変革メカニズムの研究:東南アジアにおける比較ケース分析

Research Project

Project/Area Number 25K05353
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07080:Business administration-related
Research InstitutionYasuda Women's University

Principal Investigator

星田 剛  安田女子大学, 現代ビジネス学部, 教授 (60846830)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 臼井 哲也  学習院大学, 国際社会科学部, 教授 (60409422)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2028: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords多国籍企業 / 現地制度の変革 / 制度的企業家 / 相互作用プロセス / 企業特殊優位
Outline of Research at the Start

日系多国籍企業による東南アジア市場における制度変革ならびに制度づくりのメカニズムの解明を目的とする。日本経済の今後の発展はアジア近隣諸国の成長と共にあることは言うまでもない。日系多国籍企業は長きにわたって東南アジア諸国に直接投資を通じた制度変革、制度づくりに貢献してきた。とくに本研究課題では消費市場に関わる制度変革(たとえば、マイクロ金融制度、小売店舗における安全基準、サプライヤーとの取引制度、企業による環境問題への対応やCSR活動など)に焦点を当てる。消費者の日常生活に直結するさまざまな制度変革、制度づくりこそが、現地市場と社会の発展と進化に資する多国籍企業の役割である。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi