• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Theoretical and historical junction of commerce and agriculture: Lessons from territorio in Italy

Research Project

Project/Area Number 25K05386
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07090:Commerce-related
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

木村 純子  法政大学, 経営学部, 教授 (00342204)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 陣内 秀信  法政大学, 江戸東京研究センター, 特任教授 (40134481)
須田 文明  法政大学, イノベーション・マネジメント研究センター, 研究員 (70356327)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywordsテリトーリオ / 地域活性化 / 産業クラスター / 産業集積
Outline of Research at the Start

本研究は、1970年代から現代にいたるイタリアと日本を牽引した経済活動の推移とテリトーリオとの相互関係を明らかにすることを目的とする。世界の中でも注目されてきたイタリアの商工業と、目覚ましい復活を見せる農業の両方に目を向け、テリトーリオの視点から、その発展・展開の様相を相互に比較しながら分析・考察する。それを通じて、イタリアが示す底力と創造性が生まれる背景を、テリトーリオとの関係で解き明かす。このアプローチは、地方創生といいながら、具体的な哲学や方法論を確立できているとはまだいえない日本にとって、理論的および実践的に大きな示唆を与えることが期待される。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi