• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The study of accounting roles in the translation process of social and environmental issues

Research Project

Project/Area Number 25K05415
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07100:Accounting-related
Research InstitutionMeijo University

Principal Investigator

東田 明  名城大学, 経営学部, 教授 (50434866)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金 宰弘  群馬大学, 情報学部, 准教授 (00803769)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords翻訳プロセス / 環境経営 / パラドクス / 正当化 / 環境会計
Outline of Research at the Start

環境経営に取り組む企業は,環境と経済の両立(win-win)という考え方だけでは,長期的に環境経営に取り組むことはできない。環境経営に取り組む上で直面する様々なパラドクスを受け入れ,社内外からの批判に対して環境経営を正当化するプロセスを明らかにすることを目指すと同時に,そのプロセスにおける会計の役割に注目する。これまで環境会計は環境情報を貨幣情報に変換することによって企業の環境経営を促進することが期待されたが,そうした経済的観点からの取り組みが,環境経営を阻害する可能性がある。こうした点に注目し,参与観察とインタビュー調査を用いて考察する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi