• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

「移動インフラ」の中間支援機能と領域性の変容に関する地域社会学的研究

Research Project

Project/Area Number 25K05450
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08010:Sociology-related
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

清水 洋行  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (50282786)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsサード・セクター / 中間支援 / インフラストラクチャー / モビリティ / 寄付食品
Outline of Research at the Start

地域食堂・こども食堂、フードパントリー等の食支援活動への支援を目的として形成された地域横断的な寄付食品の流通ネットワークを「移動インフラ」として捉え、事例研究を通じて「移動インフラ」が各地域において社会的包摂に関わる新たな活動の創出・持続に作用する過程(中間支援機能)とメカニズムを把握する。その実態について、モビリティ論をふまえた考察を通じて地域社会学・都市社会学における地域集団研究、特に中間支援組織論の脱組織論的展開を図る。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi