• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

子育て期にある医師の「仕事の意味」の変化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25K05476
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08010:Sociology-related
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

山本 由布  筑波大学, 医学医療系, 助教 (90735763)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 春田 淳志  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (70758911)
後藤 亮平  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (20780092)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywordsプライマリ・ケア / 仕事の意味 / 育児期の医師
Outline of Research at the Start

日本では、出産や育児をきっかけに離職や勤務形態の変更を経験する医師は多い。育児と仕事の両立や休暇取得への偏見など、育児がキャリアに与える影響は課題である一方で、ポジティブな意味をもたらす事も報告されている。仕事に意味を感じることは、個人のウェルビーイングや、仕事、人生の満足感を高め、組織の生産性を高める。しかし、子育て期の医師の「仕事の意味」が、出産等のライフイベントに伴いどのように変化するかは明らかではない。本研究は、育児期の医師の①勤務状況に関する実態調査および、「仕事の意味」に関連する要因の探索、②人生における「仕事の意味」の変化のパターンとバリエーションを明らかにすることを目的とした。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi