• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

環境問題における「専門家不在」の論争と専門家の役割に関する科学技術社会学的研究

Research Project

Project/Area Number 25K05502
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08010:Sociology-related
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

立石 裕二  関西学院大学, 社会学部, 教授 (00546765)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2030-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2029: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2028: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2027: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2026: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2025: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Keywords専門家不在 / 環境論争 / ネットワーク分析 / 環境問題の情報化 / 地球温暖化
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、放射線リスクをめぐる論争、紙のリサイクルや交通機関に関する環境負荷、炭素貯留等の「ネット・ゼロ」施策といった地球温暖化対策をめぐる論争を事例として、環境論争において専門家の関与が薄れたり、専門家の発言が影響力をもたない「専門家不在」の状況を解明することである。研究者集団のネットワーク分析、論争における研究者の発言の質的分析、研究者へのインタビュー調査を組み合わせて、論争の焦点に近い専門性をもった「コア専門家」とそれ以外の「非コア専門家」が論争に関与する際の社会的条件を分析し、環境問題における新たな専門家像を提示することを目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi