• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

民主化をめぐる記憶の衝突が社会運動に及ぼす影響:チリと韓国の比較研究

Research Project

Project/Area Number 25K05504
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08010:Sociology-related
Research InstitutionInstitute of Developing Economies, Japan External Trade Organization

Principal Investigator

三浦 航太  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センター アフリカ・ラテンアメリカ研究グループ, 副主任調査研究員 (50964285)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青木 義幸  獨協大学, 国際教養学部, 非常勤講師 (91009787)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2026: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords社会運動 / 記憶 / 民主化 / チリ / 韓国
Outline of Research at the Start

本研究は、民主化の記憶をめぐる社会運動と国家の衝突が、民主化後の社会運動の活発さに影響を及ぼすメカニズムを明らかにする。社会運動と国家の間では、民主化を誰によって・どのように勝ち取られたものとして記憶すべきかをめぐる衝突が生じ、自らの記憶をより正当なものとして提示し、集合的記憶の書き換えをめぐる争いが起きる。こうした衝突は集合的記憶の形成に影響を与え、人々の社会運動への態度や参加行動を左右すると考えられる。本研究では、民主化後の社会運動の展開が対照的と考えられる韓国とチリを比較し、記憶の形成と受容の過程を分析することで、社会運動と記憶の関係を体系的に捉える理論枠組みの構築を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi