• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

EBMの多義性と制度化の社会学的研究:境界作業の観点から

Research Project

Project/Area Number 25K05512
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08010:Sociology-related
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

中川 輝彦  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 教授 (10440885)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
KeywordsEBM / 境界作業 / 不確実性 / 非知
Outline of Research at the Start

「今日の医療はどのような医療か、なぜそれは今あるようにあるのか」に答えることが、本研究の目的である。今日、医療は「エビデンスに基づく医療(=EBM)」を標準としているが、EBMが医療の標準となることで、医療や医療をとりまく状況の何がどのように変化したのか、なぜそのような変化が生じたのか、かつてどのような可能性がありえたのか、また今日ありうるのかを考える。医療のありえた姿(またはありうる姿)をなぜそれが実現しなかったのかも含めて解明することで、より良い医療を構想・実現するための基礎となる知見を生みだすことが、本研究のめざすところである。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi