• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

本源的蓄積過程からみる公害概念の新たな可能性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25K05539
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08010:Sociology-related
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

志賀 信夫  大分大学, 福祉健康科学部, 准教授 (70772185)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2028: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords本源的蓄積 / 貧困 / 差別 / 収奪 / 公害
Outline of Research at the Start

本研究は「公害」概念の理論的拡張、および「公害」の再定義を試みる。現実にそくしたかたちで公害の再定義がなされれば、具体的に2つの効果が期待できる。第1に、公害被害地域の人びとによる「地域の再生」や「共同性の再構築」の試みについて、論理整合性をもって公害対策のなかに位置づけが可能になること。第2に、途上国における経済開発のあり方について批判的検討が可能となるような理論的材料を提供できること。
以上の目的を達成するために、史資料から地域の人びとの生産と共同性のありようの変化を分析していく。また、地域住民の生活のありようの変化について、補足的な情報を獲得するために、インタビュー調査も実施予定である。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi