• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日本の東アジア植民地支配の文化的忘却と大河ドラマ

Research Project

Project/Area Number 25K05546
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08010:Sociology-related
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

河合 優子  立教大学, 異文化コミュニケーション学部, 教授 (80384874)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2027: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords文化的記憶 / 想起と忘却 / 大河ドラマ / ナショナリズム / 人種主義
Outline of Research at the Start

NHK大河ドラマにおいて、日本の東アジア植民地支配がどのように忘却されているのかを分析する。日本と東アジアの人々の間の共生にとって、日本の植民地支配の文化的記憶のあり方が一つの大きな課題である。しかし初等・中等教育で十分に教えられておらず、テレビドラマなど大衆文化でも西洋との関係性に比べ、植民地支配を行った東アジアとの関係性は十分に描かれないことが多い。近代を描いた作品は1980年代と2010年代以降に集中している。まず1980年代の作品群と2010年代以降の作品群の分析を個別に行い、次に二つの作品群における日本の東アジア植民地支配の記憶のあり方の比較を試みる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi