• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日米での外国人住民に対する意識研究における「地域コミュニティ仮説」の有効性の検証

Research Project

Project/Area Number 25K05549
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08010:Sociology-related
Research InstitutionHokuriku Gakuin University

Principal Investigator

俵 希實  北陸学院大学, 社会学部(社会学科), 教授 (60506921)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Keywords外国人住民に対する意識 / 地域コミュニティ仮説 / アメリカ / 日本
Outline of Research at the Start

本研究は,外国人住民に対する意識に影響を与えている要因について,これまでとは異なった視点を提示する。
都市社会学の観点から,受け入れ国住民の地域コミュニティへの意識や関わりが,外国人住民に対する意識に影響を与えるという「地域コミュニティ仮説」を構築し,その仮説を日本全国およびアメリカ全国で登録モニター型インターネット法を用いて調査を行い検証する。日米の調査結果を比較,「地域コミュニティ仮説」の有効性を検討し,外国人住民に対する意識研究に新たな仮説として付与し得る可能性を示す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi