• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

引揚孤児の救済保護に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25K05597
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08020:Social welfare-related
Research InstitutionFukuoka Prefectural University

Principal Investigator

細井 勇  福岡県立大学, 人間社会学部, 特任教授 (70190204)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大石 茜  松山大学, 人文学部, 准教授 (51001200)
鬼塚 香  駒澤大学, 文学部, 准教授 (60735992)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords引揚孤児 / 戦争孤児
Outline of Research at the Start

近年、満洲等の旧植民地・占領地からの引揚げに関する史資料の発掘、整理が進み、引揚げをめぐる史的状況の解明が積極的に進められている。が、引揚孤児の問題は課題として取り上げられてこなかった。引揚孤児たちは、引揚時に幼い年齢であったため記憶が曖昧であり、自らの体験を語ることができないからである。一方、近年、児童福祉研究者の間で戦争孤児研究が隆盛している。が、やはり引揚孤児研究には至っていない。引揚孤児研究は、児童福祉史の視点のみならず、植民地・帝国史研究の視点も必要である。本研究は、児童福祉研究者と植民地・帝国史研究者の協働によって、引揚孤児研究に着手するものである。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi