Project/Area Number |
25K05599
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 08020:Social welfare-related
|
Research Institution | Japan Healthcare University |
Principal Investigator |
熊谷 忠和 日本医療大学, 総合福祉学部, 教授 (30341655)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
植田 嘉好子 川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 准教授 (40612974)
岡崎 利治 関西福祉大学, 社会福祉学部, 准教授 (50352456)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2027: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2026: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
|
Keywords | ソーシャルワーク / ライフストーリー / 利用者共有アセスメントツール |
Outline of Research at the Start |
「ジェノグラム」や「エコマップ」はソーシャルワーク実践現場や研究上において広く汎用されているが「ライフ・ロード・マップ」のようなアセスメントツールを導入している実践現場は少ない。そのような中で本研究は、ソーシャルワーク実践者が利用者の人生や生活に寄り添い、その実践が支援として機能していくためにライフストーリーに着目した利用者共有アセスメントツール(以下、ツールとする)を開発することとした。本研究は、ツールに関する資料収集、研究者間でのツールのアウトラインについての共有化、現任者にツールに関する聞き取り調査を行い、その上でツールの開発を行う。そして開発されたツールの試行と検証を行うこととする。
|